「はちはち」のシュトーレン!
2012.12.04(Tue)

めっさ寒~い1日でした。
風も強く、最後の紅葉も散ってしまったことでしょう。
道路はどこも一面銀杏の絨毯。
両陛下が来られていたからか、上空をヘリが飛んでいましたね。

さてそんな真冬日の1日、久々にやってきたのは
「はちはちインフィニティカフェ」!
久々すぎて、道に迷ってしまった

堀川通から下長者町を入ると、けっこう遠いんです。
確か以前は目印のお地蔵さんがあったように記憶していますが、
そのお地蔵さんがどうしたやら見当たらず…?

しかし無事に画像2枚目の看板を見つけることが出来
見慣れた風景も目に入り

西陣の森を抜け

無事到着

引き戸を開けて靴を脱ぎ、玄関を上って「こんにちは」と
挨拶しても応答はなし(笑
かまわずずんずん座敷まで上っていっちゃいましょう。
ここでもう1度声かけすると、奥さんが作業場から出てきてくださいました。

丁度焼きあがったばかりのフルーツケーキがテーブルの上で
冷ましてあっていい香り~

パンの品数は残り少な。
ほんとはカフェで美味しいコーヒーをいただきたかったけれど
冬場のカフェ営業は金土日の週末オンリー、パンの購入は平日でも出来ます。
(※↑2012年当時の情報。最新情報はお店のHPでご確認を)
そして予約のものを引き取るとまっすぐ直帰!
だって寒すぎるんやもん!

下長者町からはこの看板を目印に…
あ、以前に書いたっけ?
さてさて待望のシュトーレン!
1年越しですよ。

去年は買いに行こうと思ったらすでに予約完売だったのでした。
なので今年は11月初旬に抜かりなく予約。
ちなみに今年もすでに完売で~す。

オープン!でかっ!重っ!
シナモン、クローブ、ラム酒の香りがふわり。

カット!
みっしりの手ごたえ。

断面~
麗しのマジパン棒様ご出現!

試食!



もうこのビジュアルですもん、美味しくないはずがないわけですが
本当に美味しい!!

具材はくるみとレーズン、オレンジピールというシンプルな構成、
しかしレーズンを漬け込んだラム酒の香りが全体にしっとりとまわって
芳醇そのもの。
ねっとりと滑らかなマジパンローマッセの芳醇さとも相まって
食べ終わった後も口の中にいつまでも豊かな余韻が残るんです。
食感は「はちはち」さんらしく正統ドイツパン!
かすかなほろ苦さが心地よく、ハードなのに口の中で
しっとり優しくほぐれていきます。
表面に刷かれたバターは少なめ、そして粉糖もごく控えめなので
「表面の砂糖が苦手で剥がして食べちゃう」という方にも
オススメ。
ストイックなまでにシンプルなのにこの奥深さ。
味わい深い上に甘さ控えめでとても食べやすい、
ある意味理想的なシュトーレンです。
やはり「はちはち」さんは凄いわ。
おそらく、この過不足のない黄金比率を実現するために
試作に試作を重ねられたのではないでしょうか。
大きいのでクリスマスまでゆっくり食べれるな…と思っていたのに
もう3切れも食べてしまった

ちなみに私が購入した商品は11月19日に製造されたもので、
予約段階で受渡希望日を聞かれ、そこから逆算して一番食べ頃の
状態で受け渡し出来るよう計算して作られているんです。
「買い損ねてクヤシイ~!」と仰る方もご安心あれ。
金土日のカフェオープン時に、スライスしたものをカフェで
イートインできますよ~

まだ未訪のかたも、この機会に素敵なカフェの雰囲気を是非
堪能してほしいです♪

お店のかたわらの大樹はこの場所の護り神のよう。
「はちはちinfinity cafe(インフィニティカフェ)」
京都市上京区山王町506
水・木定休 11:30~18:00まで
HP⇒●