「甘夏ハウス」で
2015.01.15(Thu)

月に一度開催される「あまなつのござれ市」
ここ、浄土寺の古民家「甘夏ハウス」は東京生まれで仙台育ち、
その後各地を転々とされ、震災を期に関東から京都に移住してこられた
「はづき」さんのアジト。
毎月様々なイベントや各種勉強会が開催されるとても面白い場所です。
60年代カウンターカルチャーからの流れを汲むような、ある種非常に京都らしく
また左京らしいと言える場所。
その中でもこの「ござれ市」は特にワイワイ賑やかで楽しいイベント!
古本市に整体、手づくり雑貨の販売、そしてはづきさんの美味しいカレーに
「AOW(あお)」さんのパン!珈琲やチャイのお店も。

そして知る人ぞ知る、美味しい焼き菓子天国なのですよ。内緒だけどね!(笑)

「ユーゲ」さんに「aurorasweet(オーロラスイート)」さん。
はづきさんのファミリーとも言える素敵なお店が毎月出店されます。

はづきさんの特製カレー。
「ニョキニョキモール」にもよく出店されていますね。

さらりと優しい味のべジカレーですが、スパイシーさが後から
じわじわやって来て、次第に身体がホカホカしてきます。

さてここからはいつものうちらしく、お菓子紹介いきますよ~ん(笑)

「ユーゲ」さんの「バナナレーズンケーキ」。
バナナたっぷり、しっとりジューシィ!
胡桃とレーズンもざくざくでトーストするとなお美味しい♡

同じく「塩サブレ」。

おそらく玉子不使用の、しっかりと噛み締めて味わう系。
ほどよい甘さに塩気のバランスも絶妙♡

よく見ると真ん中にキラリと光る岩塩の結晶がクリスタルのよう。

「ピーカンナッツボール」

ほろりとした食感のスノーボールはナッツの野趣たっぷり!

「りんごのタルト」

月替わりで、季節の旬のフルーツを使ったタルトを焼かれます。
ざっくりとした独特の生地にダマンド、カスタード、そして生のりんごを乗せて焼きこまれ
とろりんとした果実がカスタードに合わさるともう極上!

そして極上といえば「aurorasweet(オーロラスイート)」さんのスコーン!

高温で一気に火を入れ見事に立ち上がった生地と、ぱっくりと開いた狼の口!
北海道産の国産小麦、よつ葉バター、てんさい糖、さくら玉子、
菜種油、アルミニウムフリーのBPなど厳選素材にこだわったスコーンは
もう言葉を失うくらい美味しいのです。

温めなおさなくても、何もつけなくてもそのままが一番!
本当はもっとハウスの雰囲気が伝わるような写真を載せたいのですが
いかんせん、毎度千客万来の大賑わいで足の踏み場も無いほどなので(笑)
なかなか撮影も難しいのです(^_^;
興味を持たれたかたは是非一度足を運ばれてくださいね。
子供たちの笑顔もいっぱいでゆるりとアットホームな雰囲気、
ハマる人はハマります!(笑)
「甘夏ハウス」
京都市左京区浄土寺下南田町68
HP
その後各地を転々とされ、震災を期に関東から京都に移住してこられた
「はづき」さんのアジト。
毎月様々なイベントや各種勉強会が開催されるとても面白い場所です。
60年代カウンターカルチャーからの流れを汲むような、ある種非常に京都らしく
また左京らしいと言える場所。
その中でもこの「ござれ市」は特にワイワイ賑やかで楽しいイベント!
古本市に整体、手づくり雑貨の販売、そしてはづきさんの美味しいカレーに
「AOW(あお)」さんのパン!珈琲やチャイのお店も。

そして知る人ぞ知る、美味しい焼き菓子天国なのですよ。内緒だけどね!(笑)

「ユーゲ」さんに「aurorasweet(オーロラスイート)」さん。
はづきさんのファミリーとも言える素敵なお店が毎月出店されます。

はづきさんの特製カレー。
「ニョキニョキモール」にもよく出店されていますね。

さらりと優しい味のべジカレーですが、スパイシーさが後から
じわじわやって来て、次第に身体がホカホカしてきます。

さてここからはいつものうちらしく、お菓子紹介いきますよ~ん(笑)

「ユーゲ」さんの「バナナレーズンケーキ」。
バナナたっぷり、しっとりジューシィ!
胡桃とレーズンもざくざくでトーストするとなお美味しい♡

同じく「塩サブレ」。

おそらく玉子不使用の、しっかりと噛み締めて味わう系。
ほどよい甘さに塩気のバランスも絶妙♡

よく見ると真ん中にキラリと光る岩塩の結晶がクリスタルのよう。

「ピーカンナッツボール」

ほろりとした食感のスノーボールはナッツの野趣たっぷり!

「りんごのタルト」

月替わりで、季節の旬のフルーツを使ったタルトを焼かれます。
ざっくりとした独特の生地にダマンド、カスタード、そして生のりんごを乗せて焼きこまれ
とろりんとした果実がカスタードに合わさるともう極上!

そして極上といえば「aurorasweet(オーロラスイート)」さんのスコーン!

高温で一気に火を入れ見事に立ち上がった生地と、ぱっくりと開いた狼の口!
北海道産の国産小麦、よつ葉バター、てんさい糖、さくら玉子、
菜種油、アルミニウムフリーのBPなど厳選素材にこだわったスコーンは
もう言葉を失うくらい美味しいのです。

温めなおさなくても、何もつけなくてもそのままが一番!
本当はもっとハウスの雰囲気が伝わるような写真を載せたいのですが
いかんせん、毎度千客万来の大賑わいで足の踏み場も無いほどなので(笑)
なかなか撮影も難しいのです(^_^;
興味を持たれたかたは是非一度足を運ばれてくださいね。
子供たちの笑顔もいっぱいでゆるりとアットホームな雰囲気、
ハマる人はハマります!(笑)
「甘夏ハウス」
京都市左京区浄土寺下南田町68
HP