お江戸の桜・天王洲&八ツ山公園
2017.04.07(Fri)

さて、回顧展を心ゆくまで堪能した後はふたたび桜です。

寺田倉庫周辺の若い桜並木には、星屑のようなライトが点灯されていました。
夜になったらロマンチックでしょうね。

ここ天王洲はもともとは雑多な倉庫街。
現在はお洒落なカフェやカレー屋さん、そしてかつて祇園に本店があったという
「みやび」というデニッシュパン屋さんの直売所があるそうです。

私はこのあたりがやたらと気に入ってしまったので、
きっとこれから東京を訪れるたび再訪すると思います。
回顧展の思い出を偲ぶためにもね♡

可憐な桜に見送られつつ、橋を渡って品川駅方面に戻ると

八ツ山公園には満開の桜!!


ピンクのぼんぼりも可愛いな~

「八ツ山町会」の桜まつりが開催されていましたよ~。
本当にいいタイミングで来れたものです♪

神社の鳥居に、満開の桜、そして高層ビル群の借景。
これは京都では見られない景色ですね。
ここ八ツ山あたりは、大企業の本社ビルと古くからの住民たちの穏やかなくらしが
同居する、独特の空気感のある素敵なエリアでした。

おでんや牛筋の煮込みなど、屋台も沢山出ていました。
このおでんは4個入り(映ってませんが底にさつまあげが)300円!!
朝から飲まず食わずで展示に見入っていたので、五臓六腑に染み渡る~~♪♪
やっぱり関東のおでんは美味しいわ~

品川駅方面に続く陸橋から見下ろしたところ

そして駅近く、インターシティのスカイウェイあたりも満開!!
お江戸桜紀行、あと一回続きま~す♪